スーパーベーシストへの道のり2
ベーシスト河本奏輔のブログ
<< 1/8 新年会ライブ&セッション
|
main
|
安室河本新谷トリオ >>
2017.09.14 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
-
-
-
by スポンサードリンク
2015.01.06 Tuesday
MUSICIANS INSTITUTE JAPAN
新年MI JAPAN授業始まりました♪
MIとは
MUSICIANS INSTITUTE
というLAにある音楽学校でして、
それの日本校が
MI JAPAN
。
東京校は渋谷にありまして毎週通っております。
ひょんなきっかけで声をかけて頂き教えることになりもう7年くらいになるのかな。
毎週ユニークな学生たちに驚かされることの連続です。
この日はベースレッスンの他アンサンブルレッスン(LPW)の日
同い年のスーパーギタリスト藤岡幹大氏と担当するこのクラスはロックフュージョン系インストメインの少々マニアックなクラス。
課題曲もKarizma、Allan Holdsworth、extream!?などマニアック。
今回もAaron Parksの「Nemesis」ていう怪しい7拍子の曲。。
テーマメロディだけでも難しいけど生徒みんなテーマもアドリブソロもとりあえず弾けました♪
すごい。僕が学生の頃なんて変拍子の存在すら知らなかった気がする。。
Tweet
レッスン
23:50
comments(0)
-
by
かわもとそうすけ
2017.09.14 Thursday
スポンサーサイト
Tweet
-
23:50
-
-
by スポンサードリンク
SOSUKE KAWAMOTO BASS SCHOOL
(2017.04.01)
参観日
(2016.08.14)
参観日
(2016.04.11)
6弦ベース
(2015.06.23)
航空自衛隊音楽隊楽器指導
(2015.03.20)
name
email
URL
入力情報を登録しますか?
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
LIVE INFORMATION
(37)
ライブレポ
(138)
リハーサル
(23)
レコーディング
(37)
楽器、機材
(13)
レッスン
(10)
教則本
(1)
グルメ
(13)
日記
(26)
2017年
2017年09月
(1)
2017年04月
(2)
2017年02月
(10)
2017年01月
(13)
2016年
2016年12月
(9)
2016年11月
(8)
2016年10月
(7)
2016年09月
(20)
2016年08月
(8)
2016年07月
(9)
2016年06月
(6)
2016年05月
(10)
2016年04月
(15)
2016年03月
(13)
2016年02月
(13)
2016年01月
(16)
2015年
2015年12月
(13)
2015年11月
(4)
2015年10月
(10)
2015年09月
(10)
2015年08月
(4)
2015年07月
(4)
2015年06月
(8)
2015年05月
(10)
2015年04月
(6)
2015年03月
(7)
2015年02月
(3)
2015年01月
(13)
2014年
2014年12月
(7)
2014年11月
(2)
2014年10月
(7)
2014年09月
(4)
2014年08月
(5)
2014年07月
(3)
2014年06月
(3)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(3)
2014年01月
(1)
2013年
2013年08月
(1)
2012年
2012年08月
(1)
2012年03月
(1)
2011年
2011年12月
(1)
2011年11月
(1)
2010年
2010年05月
(1)
2010年03月
(1)
2009年
2009年09月
(1)
2007年
2007年07月
(1)
Boxer’s knuckle
(JUGEMレビュー »)
TryAngle Panic
ベース・マガジン DVDでよくわかる! スラップ・ベース入門 DVDでスラップのノウハウを詳しく解説! (CD、DVD付き) (リットーミュージック・ムック)
(JUGEMレビュー »)
河本 奏輔
DVD&CDでよくわかる! はじめてのスラップ・ベース (DVD付、CD付) (ベース・マガジン)
(JUGEMレビュー »)
河本 奏輔
MUSICIANS INSTITUTE JAPAN
(01/06)
弦の相性
⇒
カワモト
弦の相性
⇒
木下陽介
花ブラLIVE2015
⇒
カワモト
花ブラLIVE2015
⇒
Korealkuma
2/5 矢野顕太郎 Latin Jazz Septet
⇒
カワモト
2/5 矢野顕太郎 Latin Jazz Septet
⇒
Korealkuma
2/5 矢野顕太郎 Latin Jazz Septet
⇒
カワモト
2/5 矢野顕太郎 Latin Jazz Septet
⇒
Korealkuma
tc electronic BG250
⇒
河本奏輔
tc electronic BG250
⇒
Korealkuma
Sosuke Kawamoto Bass School
TryAngle Panic official website
かわもとそうすけ
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3